投資家Z

2023年4月から社会人1年目。2020年10月から投資スタート。2022年3月よりネオモバで日本株投資スタート。現在は日本の成長銘柄に集中投資してます。株について語り合いましょう

【人生を変える】元気に長生きするための食事術を徹底解説!

前書き

今回は食事をテーマに記事を書いていこうと思います。皆様は食事にどのくらい気を遣われていますか?運動・睡眠・食事は人生を変える3大ソリューションと言われていますが、この中でも食事は非常に重要です。我々の体は私たちが食べる物によって構成されます。よって悪いものばかりを食べているとそれが体内に蓄積されていき最終的にはさまざまな病気の原因になってしまいます。そこで今回は病気にならないため、ずっと元気に生活し続けるための食事術と良い食品を紹介していこうと思います。

食事術

まずは食事術についてです。世間一般的には1日3食しっかり食べるべきだなどと言われています。果たしてそうなのでしょうか?人類は長い歴史の中でずっと食事に恵まれず、ぎりぎりの量で飢えを凌いできました。その結果、食事をたくさん摂らなくとも生きていけるような体内のシステムが構築されるようになりました。この事実を元に研究が進められてきた健康法が16時間空腹法です。人間は空腹時間が16時間以上になると栄養を補う為に体内の古い細胞をから不要なタンパク質を利用するようになります。その結果、体から不用物が取り除かれ体の悪い部分がリセットされます。多くの食事法がありますが、この方法は長年研究されてきたもので多くの研究者が認めたものですので是非実践してみてください。実践するときは朝食か夕食を抜いて1日2食にしてみることから始めてみると良いと思います。最初は辛いかもしれませんが1,2週間続ければ体も慣れてくるので頑張ってみてください。

良い食品

次に良い食品についてです。食べるだけで健康的になれるような食品について解説していこうと思います。

野菜・果物

まず最初に野菜・果物です。皆様がわかっていても食べられない野菜・果物です。嫌いな人が多く値段も高いため敬遠しがちな方が多いですが、お金を払ってでも毎日食べるべきです。僕は毎朝ボール1杯野菜を食べています。野菜にはビタミン、食物繊維など体の機能を整える栄養素が豊富に含まれているため、意識して取るようにしましょう。サラダはスーパーで安売りしていることが多いので案外安く食べることができます。最初は苦しいかもしれないですが特に色の濃い野菜は体に非常に良いので野菜はきちんとと摂りましょう。次に果物についてです。糖質が多くて不安視する方も多いかと思いますが、基本的には問題ありません。糖質には良い糖質と悪い糖質があり、果物は良い糖質に含まれます。これらはG1値という数値で決められており、この値が低い糖質を選ぶと良いです。果物は良い糖質に含まれるので積極的に摂取することをお勧めします。糖質に関しては下記の記事に詳しく記載されているので興味のある方はぜひこちらをチェックしてみてください。
https://onda-medical.com/blog/kenko/%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E5%AE%9F%E3%81%AF%E5%8D%B1%E9%99%BA%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%80%8C%E7%B3%96%E8%B3%AA%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84.html

発酵食品

次に発酵食品です。発酵食品の特徴は安価でありながら体に良い効果をもたらすことです。腸内環境が整うため、アンチエイジングや免疫力アップが期待できます。納豆、ヨーグルトなどは手軽に摂取できると思うので毎日の食事に取り入れてみてください。詳しくは下記の記事をチェックしてみてください。
https://www.jpm1960.org/kawara/03/202009.html#:~:text=%E3%80%8C%E7%99%BA%E9%85%B5%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

地中海食・和食

最後に地中海食、和食です。これは食品ではないですがあらゆる書籍に記載があったものですので紹介させていただこうと思います。まず地中海食です。地中海食とは地中海沿岸で伝統的に食べられている食品で科学的に体に良い影響をもたらすことが証明されているものです。その理由は下記に示すとおりです。
果物、野菜、パンやその他の穀物食品、豆類、種実類といった植物性食品が豊富、加工食品が少ない、デザートは新鮮な果物、油脂類の主な供給源としてオリーブオイルを使う、魚介類を適度に摂る、乳製品は少量~適量を摂る、赤身肉の摂取頻度や摂取量が低いなどなど多くの要因があります。科学的にも有効性が立証されている食生活ですのでぜひ実践してみてください。詳しくは下記の記事をチェックしてみてください。
https://www.hakubaku.co.jp/omugi-lab/maintenance/mediterranean-food/#:~:text=%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E6%B5%B7%E9%A3%9F%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3,%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99*1%E3%80%82&text=%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E6%B5%B7%E6%B2%BF%E5%B2%B8%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%A7%E3%81%AF%E4%BC%9D%E7%B5%B1,%E6%80%A7%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%8F%E8%B3%AA%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

和食

最後に和食です。
和食に関してはかなり古くからその有効性が言われていて現在も長寿の秘訣として和食が取り上げられることはよくあります。特徴としてはバランスがいいことです。汁物、主菜、副菜など欧米食と比較しても偏りがなく、良いと思います。しかしながら、塩分が多いのが難点ですのでその点注意したほうが良いと思います。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/koureisha-shokuji/kenkou-tyuju-syoku.html

最後に

本日の記事は以上になります。最後までお読みいただきありがとうございます。今回の記事を読んで健康についてもっと学びたいと思った方は僕がこれまで参考にしてきた書籍を掲載しておくので是非読んでみてください。

下記の3冊は食事を変えていく上でかなり勉強になるものだと思います。読みやすく実践しやすいので是非是非購入してみてください!
食事を変えたい方はこちらから🔽🔽🔽