投資家Z

2023年4月から社会人1年目。2020年10月から投資スタート。2022年3月よりネオモバで日本株投資スタート。現在は日本の成長銘柄に集中投資してます。株について語り合いましょう

【理系就活生必見】大手メーカーから内定を頂いた僕の通過したエントリーシートを大公開します!

前書き

就活生の皆様、こんにちは。私は現在生物系専攻の修士2年のコウと申します。私は就職活動を終え、現在は卒業に向けて研究に取り組んでいます。今回の記事ではこれから就職活動を始めるであろう、2024年卒の学生さんの為に私がこれまで書いてきたエントリーシートを公開しようと思います。今回公開しているのは通過したものだけですので多くの人に参考にしていただけると嬉しいです。文章力が低いので拙い文章も多々ありますが。。。特に理系の技術職を目指されている学生さん。私は大手メーカーの技術職として内定をいただいているのでぜひ読んでいただけると嬉しいです。

通過したエントリーシートの参考例

学生時代に最も力を入れて取り組んできたこと(500文字以内)

学生時代に最も力を注いだことは学部3年から始めた研究活動です。研究室配属当初は知識が全くなく、研究器具も扱えないほど未熟でした。また、創設2年目の研究室だったため頼れる先輩がいないという厳しい状況でした。困難な状況を打破する為に毎朝1番乗りで研究室に入り、実験量を積むことで手技を上達させました。さらに「指導教員と週3回、研究に関する議論を重ねる」「週に1報論文を読む」という2点を習慣化させました。その結果、指示を待つのではなく能動的に研究を進めていくことができるようになりました。新規技術の開発には苦労を要しましたが、闇雲に実験条件を試していくのではなく、仮説を立てることで優先順位を考えながら効率の良い方法を選択することで苦難を乗り越えました。最終的には初めて出場した「学会」で研究成果を報告し、*****のみが選出される「ポスター発表賞」を受賞できました。逆境を乗り越え掴んだ成果は私にとって大きな自信となりました。この経験から「厳しい状況下でも前向きに考え行動すること」の大切さを学びました。

弊社を志望する理由(200文字以内)

多くの人を支える「健康食品」の開発に挑戦したいと考えているからです。特に特定保健用食品に関心があります。貴社はこの食品の特許取得数が全国**と突出しており、貴社の実績や技術を活かせば、さらに新しい商品開発に挑戦しやすいと考えました。社会課題となっている健康寿命の延伸にも貢献できます。入社後はODMで高い研究開発力を培ってきた貴社で技術に磨きをかけ、高付加価値製品を提供することを実現させたいです。

***にエントリーしたきっかけを教えてください。(50文字以内)

“*******”を体現し、次々とヒット商品を開発されている技術力に魅了されたからです。

あなたの生き方で大切にしていることは何ですか。(200文字以内)

「習うより慣れろ」という考え方を大切にしています。研究活動において、実際に研究手法を座学で教わっても実務ですぐにできることは中々ありません。その為、とにかく手を動かして経験し、その中で学びを体現するようにしています。結果、以前よりも習熟スピードが速くなりました。「実際にやってみて失敗し、課題を明確にして修正する」、このプロセスこそが成長の近道だと信じています。

学生時代に最も力を入れて成果を上げたことは何ですか。(50文字以内)

研究活動に注力し、******学会にて学生発表賞を受賞しました。

上記について、具体的に記述してください。(500文字以内)(期間・頻度・プロセスなど)

学生時代に最も力を注いだことは学部3年から始めた研究活動です。研究室配属当初は知識が全くなく研究器具も扱えないほど未熟でした。また、創設2年目の研究室だったため頼れる先輩がいないという厳しい状況でした。困難な状況を打破する為に毎朝1番に大学に通い、実験量を積むことで器具の使用法を身に着けました。さらに「指導教員と週3回、研究に関する議論を重ねる」「週に1報論文を読む」という2点に取り組み、目上の方に恐れることなく自発的な行動に努めました。結果、徐々に自分で考えながら独自に研究を進めていくことができるようになりました。新規技術の開発には苦労を要しましたが、闇雲に実験条件を試していくのではなく、実験の最終目標から逆算して効率の良い方法を考えることで苦難を乗り越えました。最終的には初めて出場した「学会」で研究成果を報告し、*****のみが選出される「ポスター発表賞」を受賞することができました。逆境を乗り越え掴んだ栄光は、私にとって大きな自信となりました。この経験から「自発的に行動する力」の大切さを学びました。

***で新しい商品を1つだけ開発するとしたら、どのような商品ですか。 商品の概要(特徴・ターゲットなど)をできるだけ詳しく記述してください。(400文字以内)

「カロテンチョコ」を開発したいです。この製品はカロテンという色素が多く含まれている製品で見た目がオレンジ色、ビタミンが豊富という特徴があります。近年、国内の健康志向は高まっており、令和3年の消費者動向調査の結果、「健康志向」は2半期連続で上昇していることが明らかとなりました。また世代別のデータを見ると40~60代の健康志向が特に高まっていたため、今回は中高年の男女をターゲットとしました。この世代はテレビの視聴率が高い為、色のインパクトとビタミン含有量をアピールしたテレビ広告を打ち出し、認知を広めたいと考えています。そして、この世代に広まればその子供の世代である20代、30代にも伝わるようになるため、最終的には幅広い世代に人気のある「健康チョコレート」としてヒット商品になると確信しています。

あなたが今一番興味・関心のあることを1つあげ、その理由を記述してください。(200文字以内)

培養肉に関心があります。近年世界では肉食化が進んでおり2000年代に入り日本国内でも肉類の消費量が魚類を上回りました。しかし、肉の生産に伴う温室効果ガスの排出量は非常に多く以前から問題視されていました。この問題に風穴を開けるのが培養肉だと考えます。高いコストが課題ですが、2018年からの4年間で生産コストは10分の1になっています。今後も研究が進めば、培養肉がスーパーで並ぶ日もそう遠くはないかもしれません。

研究課題または興味のある科目(ゼミおよび卒業論文テーマを含む)について記述してください。(200文字以内)

巨大な生産力を誇る***、その動態を左右する***の理解の深化は海洋の生態学的に重要です。しかし、*****の理解は不十分であり、特に*****特性や機構は未解明です。そこで「****」と「*****」の2つの研究に取り組みました。結果、********は種に依存しない、****吸着過程の何らかの因子によって決定づけられることが示唆されました。

趣味・特技(50文字以内)

趣味は筋トレで特技は野球です。筋トレは毎日欠かさず継続しており、体力には自信があります。

自己PRを400文字以内で入力してください。

私の強みは「新しいことに挑戦し、厳しい状況下でも最後までやり抜く力」です。学生時代、「*******」に挑戦しました。未経験であったため、「レース完走」を目標にし、最終的には出場した5大会全てで達成できました。しかし、目標達成への道のりは険しく、当初は***も泳ぐことができない程、***が苦手でした。*******では************力が必要です。そこで、課題解決に向け、フォーム改良と体力向上に着手しました。最初にフォームを動画撮影し、競泳選手と比較しました。すると、無駄なエネルギーを消費していたため、抵抗の少ないフォームへ改良しました。また、体力向上のため、毎日ジムに通い、筋力強化に取り組みました。結果、大幅に泳力が向上し、2km以上を泳ぐことが可能になりました。この経験から課題を分析し、諦めずに改善に努めることの大切さを学び、現在の研究活動に活かされてます。

学生時代に最も打ち込んだことを400文字以内で入力してください。

学部3年から始めた研究活動です。最初は知識が全くなく、研究器具も扱えないほど未熟でした。また、創設2年目の研究室だったため、頼れる先輩がいないという厳しい状況でした。困難な状況を打破するために、毎朝1番に大学に行き、実験量を積むことで器具の使用法を身に着けました。さらに「指導教員などの経験豊富な方々と何度も議論を重ねる」、「難しい論文の内容について質問する」という2点に取り組み、目上の方に恐れることなく、自発的な行動に努めました。結果、徐々に自分で考えながら、独自に研究を進めていくことができるようになりました。そして、初めて出場した「学会」で研究成果を報告し、******のみが選出される「ポスター発表賞」を受賞することができました。逆境を乗り越え掴んだ栄光は、私にとって大きな自信となりました。この経験から「自発的に行動する力」を手に入れることができました。

学生時代に最も苦労したことは何ですか。またそれに対してどう乗り越えたのかを教えてください。300~400文字以内で記入してください。

学生時代、最も苦労したことは「接客業」のアルバイトです。
私は学部1年の頃、内向的な性格を克服するため、人と関わる場面が多い「接客業」のアルバイトに挑戦しました。結果、3年半従事し、初対面の人とも問題なく対話できるようになりました。最初は失敗を恐れ、イベント案内することを避けていました。私のアルバイト先では全国の店舗でイベント案内を行っており、参加率が店舗ごとに数字として表れます。そこで、「1日10件イベント参加してもらう」ことを目指しました。最初に、目標達成の為、私がイベントに参加し、面白い部分をメモしました。次に同期の仲間に向け、案内の練習をすることで第3者から意見を頂きました。その結果、イベント参加率が向上し、目標を達成でき、初対面の人に対して臆することがなくなりました。この経験から「目標を設定し、継続して努力を続けることの大切さ」を学びました。

研究課程で得た知識・技術をどのように会社で活かしたいですか。300~400文字以内で記入してください。

私は研究課程で得た「相手にわかりやすく表現する力」を貴社で活かしたいです。研究において、「実験をすること」「データをまとめること」は大切ですが、それ以上に、得た成果を相手に伝えることが大切だと思います。私は学生時代、どんなに素晴らしい成果が得られたとしても相手にそれが伝わらなければ意味がないと考え、「3カ月に1回の研究進捗報告会」「学会発表」「論文発表」など多くの発表の機会を経験し、表現力を磨いてきました。より相手の心に響くような発表を作り上げるために、プレゼンのレイアウトや話し方など細かなことにも気を配り、試行錯誤を続けた結果、伝えたいことが相手に上手く伝わるようになりました。この経験で得た力を、貴社に入社後、自分の新しい考えを相手に提案する場面で活かしたいです。

修論(卒論)のテーマをすすめる中で「やりがい」を感じる時はどんな時ですか。300~400文字以内で記入してください。

新しい技術を確立したときに「やりがい」を感じます。
私は研究室で初となる、「電気パルスを利用した、**に対する遺伝子導入技術の確立」に成功しました。研究課題を解決する為には、**の成長段階を細かく調整し、かつ*****の濃度や電気抵抗値など、複数の条件を検討する事が必要でした。しかし、私は他の研究も同時並行で遂行していたため、実験に使用できる時間が限られていました。そこで、闇雲に実験条件を試していくのではなく、実験の最終目標から逆算して効率の良い方法を考えました。目標を達成するために、*****での実施例を隅から隅まで調べました。また、他大学に赴き、経験のある教授に直接意見を頂きました。結果、技術開発に成功できました。この経験から、1人で考えるだけではなく、「過去の文献を調べる」「専門家に直接意見を聞く」という自発的な行動が課題解決への近道になることを学びました。

弊社への志望動機(400文字以下)

貴社を志望する理由は2つあります。新しい挑戦が後押しされる風土に魅力を感じたからです。私は学生時代、******に挑戦し、5大会で目標だった「完走」することができ、精神面と肉体面で大きな成長を遂げました。貴社は独自の海外留学制度があり、世界最先端の技術を学ぶチャンスがあるため、厳しい選考を突破し、更なる高みを目指したいです。以上のことから、入社後も現状に満足せず、果敢にチャレンジしていきたいと考えています。2つ目は貴社の「ライフサイエンス」事業で私の経験を活用できると思ったからです。私は学生時代、******学を専攻しており、******を主に扱っていました。そこでこの技術と貴社の開発を融合させることで将来的には画期的な研究用試薬の開発に貢献したいと考えています。以上の2つの理由から、私の専攻分野を活かし、若いうちから新しいことに挑戦し続けられる環境が整っていると考え、貴社を志望します。

あなたが研究しているテーマ・内容を、その研究を知らない人に解りやすく説明してください。(400文字以下)

巨大な生産力を誇る**、その動態を左右する****の理解の深化は、海洋の生態学的に重要です。しかし、******の理解は不十分であり、特に****特性や機構は未解明です。また、高度な免疫系の無い**と***の間の*****の理解は、真核生物細胞と*****の関係を理解する上でも貴重な情報となります。そこで学士課程では、「*****試験」と「*****の解明」の2つの研究に取り組みました。結果、********は、種に依存しない、******過程の何らかの因子によって決定づけられることが強く示唆されました。修士課程ではこれらの研究を発展させ、******を決定づける要因の解明に取り組んでいます。実施している研究内容は***************株の取得です。最終的には*******をゲノム比較し、感染成立に関係する遺伝子を特定したいです。

あなたの研究の中で、ご自身が工夫された点やオリジナリティーのある部分について簡潔に教えてください。(300文字以下)

私は研究室で初となる、「**に対する遺伝子導入技術の確立」に注力しました。研究課題を解決する為には複数の条件を検討する事が必要でした。しかし、実験に使用できる時間が限られていました。そこで、闇雲に条件を試していくのではなく、最終目標から逆算して効率の良い方法を考えました。目標を達成するために、過去の研究論文を調査し、他の藻類での実施例を隅から隅まで調べました。また、他大学に赴き、経験のある教授に直接意見を頂きました。結果、技術開発に成功できました。この経験から、1人で考えるだけではなく、「過去の文献を調べる」「専門家に直接意見を聞く」という自発的な行動が課題解決への近道になることを学びました。

***では、入社後の10年間を成長期と位置づけていますが、あなたは弊社でまずどのような部署でどのように活躍し、10年後はどのように成長していたいですか?(400文字以下)

入社後は、ライフサイエンス事業でDDS技術を開発し、患者のQOL向上に大きく貢献する研究社員として活躍したいです。理由は、流通している薬の成分の中には生体内で速やかに分解されて効力がなくなるものが多く、投与の量が増え、副作用などの弊害により、苦しむ方が多いからです。私は技術を習得するため、1~3年目は貴社のコア技術であるポリマー技術、粒子技術を学びたいと考えています。4~7年目は習得した技術と私が学生時代に培ったバイオ技術を融合させ、画期的なDDS薬剤の開発に挑戦したいです。8~10年目は海外研修制度を利用し、世界の高い技術を学び、よりよい製品開発に繋げたいです。また、CDP制度を利用して技術営業に携わることで、顧客の声を直接聞き、新製品開発へのアイデア創出に向けてニーズを理解したいです。そして、10年後は顧客の要望に沿った製品開発ができる「提案型の研究者」として成長したいと考えています。

***採用HP内、「10 Years project」または「人と仕事」から一人選び、共感した理由を教えてください。

「人と仕事」の**さんに最も共感しました。共感した点は2点です。1点目は、「未知の領域に果敢に挑む勇気」という部分です。私は学生時代、未経験だった******に挑戦し、「困難なことを乗り越える精神力」や「諦めず最後までやり切る力」を手に入れました。**さんの新しいことに挑戦し、その結果、成長を遂げていく部分は私の経験と一致していると感じました。2点目は「誰も実現に到達していないテーマにワクワクしている」という部分です。私は研究課題で、先行研究の少ない「未知の領域」に取り組み、日々新しい発見ができたため、研究に没頭することができました。結果、「学会賞受賞」という大きな成果を手に入れました。**さんの「新発見に向け、楽しみながら研究に取り組む姿勢」は私と重なる部分だと感じました。

職種を志望した理由をご記入ください。研究職、開発職、営業職において、医療用医薬品担当とOTC医薬品担当でほぼ等しい割合に志望を悩まれている場合は、その旨を記載してください。(1文字以上200文字以下)

人々を苦痛から解放したいという強い思いから貴社の研究職を希望します。現在、科学技術の発展により生活は豊かになりましたが、同時に生活習慣の乱れによる疾患が増えてきました。「健康づくり」による「幸せづくり」を掲げる貴社であれば、OTC医薬品により苦しむ人々を救い、健康維持をサポートすることができるのではないかと考えました。私の強みであるチャレンジ精神を貴社の研究職で活かし、奇抜なアイディアでこれまでにない画期的な医薬品の開発に貢献したいです。

自己PRをご記入ください。(1文字以上200文字以下)

強みは【自発的に行動する力】です。
研究室配属当初はスキルがなく未熟でしたが、毎朝1番に大学に通い、実験量を確保することで器具の使用法を身に着けました。さらに、知識や考察力を高めるため「指導教員に週3回、研究の進捗報告と合わせて議論をする」「週に1報、論文を読む」ことを日課にしました。結果、学会で「発表賞」を受賞できました。この経験から、自発的に行動することが自己成長の近道であることを学びました。

当社の仕事体験でどのようなことを学びたいと考えていますか。(200文字以下)

貴社の商品開発について理解を深めたいです。私は将来、食品の開発業務に深く関わりたいと思っています。理由は食はすべての人にとって必要不可欠なものであり、幅広い世代の方々に携わった製品を届けることにやりがいを感じたからです。今回のプログラムでは、試食会やグループワークを通して、業務につ対するイメージを明瞭にしたいです。また、座談会では委縮せずに質問し、「貴社で働く自分」を思い描きたいと考えています。

当社を志望された理由をご記入ください。(400文字以内)

技術者として高いスキルを身に着けることができると思い、貴社を志望しました。私は10年後、周りから慕われる「市場価値の高い人材」になりたいと考えています。理想に近づくためには、人間性や高いスキル・技能が必要です。現在も目標達成に向けて、日々学生生活を頑張っているのですが、就職後もさらなる高みを目指したいと思っています。貴社の技術職は社員の成長を支援する人材育成制度が整っており、尚且つグローバルで戦う機会があるため、私の希望と完全に一致していると感じました。さらに、貴社は世界初の技術にも挑戦されている企業であるため、他社ではできない業務に携わることができることも大きな魅力であります。また、若手が意見しやすい風土であるため、私のアイデアを積極的に出せるやりがいのある仕事だと感じました。入社後は負けず嫌いの性格を活かして、貪欲にスキル獲得に励み、貴社の成長に寄与したいです。

****グループのインターンシップに応募した理由を教えてください。400文字以内で入力してください。

工場見学させていただくことで、食品生産の現場のイメージをするためです。私は将来、食品の生産に深く関わりたいと思っています。理由は食はすべての人にとって必要不可欠なものであり、幅広い世代の方々に携わった製品を届けることができるやりがいのある仕事だと感じたからです。そして、食を通して、世界中の人々に笑顔を届けることが夢です。しかし現状、コロナ禍も相まって、実際に食品生産の現場に赴くことはできておらず、職種のイメージが定まっていません。今回のプログラムでは工場見学の機会が設けられているので、職種に対する曖昧なイメージを明瞭なものに変えていきたいと考えています。また、社員さんとの座談会は現場の方とコミュニケーションをとる貴重な機会なので普段聞けないようなことも委縮せずに質問し、「御社で働いている自分」を思い描くできるような時間にしたいです。

生産技術職に興味を持ったきっかけを教えてください。400文字以内で入力してください。

ホームページの先輩社員さんの記事を読んで、「ものづくりの職人」として自分のキャリアを高められると強く思ったことがきっかけです。私は将来的に大好きなものづくりに携わりながら、チーム内で「尊敬される存在」になりたいと考えています。私のイメージする「尊敬される存在」とは人間性、スキル・技能に優れている人です。現在も理想の自分に近づくために、日々学生生活を頑張っているのですが、就職後もさらなる高みを目指したいと思っています。御社の生産技術職はキャリアを支援する人材育成制度が整っており、尚且つグローバルで戦うチャンスもあることを知り、私の希望と完全に一致していると感じました。さらに、お客様の安全に深くかかわる業務であるため、他の職種では味わうことのできない大きな責任感を持って取り組める、やりがいのあるお仕事だと感じました。

当社インターンシップの志望理由をご記入ください。

貴社の研究開発職について理解を深めたいからです。私は「体の健康」に昔から強く関心を抱いており、「お客様の健康増進に貢献できる」企業に就職したいと常々考え企業研究を進めていました。そのとき貴社が「お客様第一主義」の考えのもと、健康をサポートする製品を積極的に作られていることを知りました。そんな貴社の研究開発職のお仕事について、今回のプログラムを通して学ばせていただくことで、現場の社員さんが普段どのようなことを意識して開発に取り組まれているか、肌で感じ取りたいと考えています。

あなたが***で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください。

チーム内で「レア」な存在になりたいです。私が思う「レア」な存在とは誰も持っていない知識・技能を有している代わりの利かない存在だと思っています。「レア」な存在になれば結果として収入が上がり、女性からモテると確信しています。しかしながら、目標としている人物像に近づく道のりは平坦ではありません。ただ言われたことを忠実に遂行するだけでは到底無理だと思っています。もし貴社に入社させていただけたら新しいことに積極的にチャレンジして経験値を高めたり、先輩社員さんに遠慮せずに質問したりすることで自分の人材価値を高めていきたいです。

大学時代にゼミや研究室での活動であなたが取り組んできたことを教えてください。300文字以下

巨大な生産力を誇る**、その動態を左右する*****の理解の深化は、海洋の生態学的に重要です。しかし、******の理解は不十分であり、特に******機構は未解明です。そこで学士課程では、*******特性を理解するため、まず169 株の***株を50株の******株に接種する、******試験を行いました。続いて、*****を本来の***とは別種の**細胞に直接導入することで、「*****の*****過程を素通りさせた時」に**が成立するか否か検証しました。結果、*********は、種に依存しない、*****過程に関わる因子によって決定づけられることが示唆されました。

大学時代に「周囲から信頼を得られた」と感じることができた取り組みについて教えてください。(どのような背景で、いつ頃、どの程度の期間、どんなメンバーの中で、どのような役割で取り組んだのか?)400文字以下

学生時代の******部において、部長と部員の意見衝突を収束させたことです。学部3回生の時、私はレース完走を目標に練習に励んでいましたが、練習を計画する部長と部員の間ですれ違いが生じていました。結果、部員の練習参加率が下がり、部の雰囲気が悪くなりました。私は高校時代の部活動でも同じような経験があった為、この状況を改善しなければ、部の存続に関わると危機感を抱いていました。そのため、私は部長と部員それぞれの意見を個別で聞くことにしました。すると、部長は「強いチームを作りたい」、部員は「楽しく競技に取り組みたい」という対照的な価値観を持っていることが明らかになりました。そこで、私は個人の目標とは別にチームとしての目標を設定することを進言しました。全員で話し合い、「笑顔で溢れるチーム」という目標ができ、部の団結が高まりました。この経験から、チーム作りをする上で目標設定の重要性を学びました。

大学時代にチャレンジした取り組みで最も難易度が高かったものについて、その取り組み内容を教えてください。※達成・未達成は問いません。(どのような背景で、いつ頃、どの程度の期間、どんなメンバーの中で、どのような役割で取り組んだのか?)400文字以下

学部3年から始めた研究活動です。最初は知識が全くなく、研究器具も扱えないほど未熟でした。また、創設2年目の研究室だったため、頼れる先輩がいないという厳しい状況でした。困難な状況を打破するために、毎朝1番に大学に行き、実験量を積むことで器具を使用法を身に着けました。さらに「指導教員などの経験豊富な方々と何度も議論を重ねる」、「難しい論文の内容について質問する」という2点に取り組み、目上の方に恐れることなく、自発的な行動に努めました。結果、徐々に自分で考えながら、独自に研究を進めていくことができるようになりました。そして、初めて出場した「学会」で研究成果を報告し、*****のみが選出される「ポスター発表賞」を受賞することができました。逆境を乗り越え掴んだ栄光は、私にとって大きな自信となりました。今後もこの経験で得られた「目標を最後までやり抜く力」を発揮していこうと考えています。

あなたの趣味や他の人に負けない特技があれば、教えてください。150文字以下

趣味は筋トレです。大学入学時に始めましたが、最初は懸垂が1回もできませんでした。そこで、毎日、学校帰りにジムに通うことをノルマに掲げ、筋トレを習慣化しました。結果、懸垂20回を達成することができました。この経験から小さなことの積み重ねが大きな成果を生むことを学びました。

「自己PR」を記入してください。500文字以下

私の強みは「困難なことに挑戦し、最後までやり切る力」です。学生時代、部活動の「*****」に挑戦し、出場した5大会全てで目標だった「完走」を果たしました。しかし、目標達成への道のりは険しく、大会では**********力が必要ですが、当初は25mを泳ぐこともできない程スイムが苦手でした。課題解決に向け、フォーム改良と体力向上に着手しました。まず、フォームを動画撮影し、競泳選手と比較しました。すると、無駄なエネルギーを消費していることに気づきました。しかしながら、改善方法が分からず、一向に上達しませんでした。現状を打破するため、水泳経験のある先輩に直接指導を仰ぎました。結果、肩関節の堅さが原因でスムーズに腕が回転していないことが明らかとなりました。この日を境に毎日入浴後、肩回りのストレッチをしました。結果、以前よりを少ない力で泳ぐことが可能になりました。さらに体力向上のため、毎朝ジムに通い「懸垂50回」「腹筋100回」「スクワット100回」をノルマに設定し、筋力強化に取り組みました。結果、腕周りと太もも周りの厚みが増し、泳ぎにパワーが加わり、目標達成に繋がりました。この経験から「課題を客観的に分析し解決策を考え、改善に努めること」の大切さを学びました。

当社への「志望動機」を記入してください。500文字以下

志望動機は2つあります。1つ目は世界中の食をより近い距離から支えることが可能だと思ったからです。貴社は製氷機で世界トップシェア、冷凍冷蔵庫、食器洗浄機、ディスペンサーでは国内トップシェアを誇っており、世界中の食環境を支えています。実際に日々の生活の中で飲食店、スーパーマーケットなどで貴社のペンギンマークを目にしており私も生活を支えて頂いていると以前から感じていました。このことがきっかけで私も将来、食を支える立場に立ちたいと思いました。2つ目は大手でありながら、若いうちから幅広い業務を任せてもらえることに魅力を感じたからです。大手企業は分業制をとっている会社が多く、身につくスキルが限定的になる場合が多いですが、貴社の生産技術職は「工場の何でも屋」と言われるほど幅広い業務に精通されています。また若いうちから責任のある業務に携わる機会もあるため、日々の成長を実感しやすいやりがいの大きな仕事だと感じました。以上の2つの理由から貴社の生産技術職を志望致しました。

「学生時代に努力したこと」について記入してください。500文字以下

学生時代に最も力を注いだことは学部3年から始めた研究活動です。研究室配属当初は知識が全くなく研究器具も扱えないほど未熟でした。また、創設2年目の研究室だったため頼れる先輩がいないという厳しい状況でした。困難な状況を打破する為に毎朝1番に大学に通い、実験量を積むことで器具の使用法を身に着けました。さらに「指導教員と週3回、研究に関する議論を重ねる」「週に1報論文を読む」という2点に取り組み、目上の方に恐れることなく自発的な行動に努めました。結果、徐々に自分で考えながら独自に研究を進めていくことができるようになりました。新規技術の開発には苦労を要しましたが、闇雲に実験条件を試していくのではなく、実験の最終目標から逆算して効率の良い方法を考えることで苦難を乗り越えました。最終的には初めて出場した「学会」で研究成果を報告し、********のみが選出される「ポスター発表賞」を受賞することができました。逆境を乗り越え掴んだ栄光は、私にとって大きな自信となりました。この経験から「自発的に行動する力」の大切さを学びました。

「ご自身の強みと弱み」について記入してください。500文字以下

強みは新しいチャレンジを厭わないことです。学生時代は*******だけでなく筋トレ、ブログ、プログラミングなど自己成長の為にあらゆる挑戦をしました。特に筋トレは私自身を大きく変えました。細身で小柄だった為、自分に自信が持てず受け身になってしまうことが多かったのですが、体を鍛えたことによって自信がつき、とにかくやってみようというマインドに切り替えることができました。弱みは内向的なところです。高校時代、新しいコミュニティーに入ることが苦手で中々友達を作ることができませんでした。そこで大学時代は何とかこの弱みを克服するために人との関わりが多い接客業のアルバイトに従事しました。最初は失敗を恐れて自発的にイベント案内をすることができず、指摘を受けることがありました。そこでイベント案内が得意な同期にアドバイスを求めました。結果、第1印象が大切であることがわかりました。接客時は笑顔で話しかけるようになり、イベント参加率は向上しました。そして、この経験により日常生活での人との関わり合いでも自ら話を持ちかける場面が増え、人とのコミュニケーションを楽しめるようになりました。

「将来の夢」について記入してください。500文字以下

私の夢は工場内のスペシャリストとして「わからないことは**くんに聞いて」と言われるほど信頼される存在になることです。このように考える理由は学生時代にバイト先や研究室で周囲から頼られた時に大きな幸せを感じたからです。夢を実現するために私は3つの能力が必要だと考えています。1つ目は人間力です。信頼を勝ち得るためには人として尊敬できるという要素は非常に大切だと思います。考えを押し付ける、偉そうな態度をとる上司は私としても信頼できません。故に相手の立場に立って物事を考えることができるようになりたいです。2つ目は技術力です。私の研究室には仕事ができる博士研究員の方がいらっしゃるのですが、この方は私も信頼をしていますし周りの学生も大きな信頼を寄せています。そのため、若いうちに新しい経験に積極的に取り組み、多くの知識を身につけたいです。3つ目は観察力です。工場内では多くの機械が動いているため、常に危険と隣り合わせの場所であります。ですから、工場内では周囲に注意を向け、危険をいち早く察知できるようにしたいです。これら3つの力を身につけ、周りから信頼される存在になりたいです。

成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。100文字以上400文字以下

最も成長の糧となったことは部活動の「********」への挑戦です。未経験であったため「レース完走」を目標にし、出場した5大会全てで達成しました。しかし、当初は特にスイムが苦手でした。大会では**********力が必要です。課題解決に向け、フォーム改良と体力向上に着手しました。まずフォームを動画撮影し、競泳選手と比較しました。すると、無駄なエネルギーを消費していた為、水泳経験のある先輩に直接指導を仰ぎ、肩回りを中心に入念にストレッチを始めました。さらに体力向上の為、毎朝ジムに通い「懸垂50回」「腹筋100回」「スクワット100回」をノルマに設定し、筋力強化に取り組みました。結果、泳ぎに滑らかさとパワーが加わり、目標達成に繋がりました。この経験から「課題を客観的に分析し、解決策を考え、改善に努めること」の大切さを学びました。

あなたの*****への想い、*****への本気度(志望会社や志望職種に対する想いや本気度)について、ご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。100文字以上400文字以下

私は*****の研究職として入社し、常識を打ち破る商品の開発に挑戦したいです。貴社の企業理念である「*****挑戦を」に現れているように誰も考えつかないような多くの製品の開発を続けられています。特に******を始めとした***菓子は小学生の頃からお世話になっている食品であり強い愛着があります。美味しい、楽しい、安心の3拍子揃ったこのお菓子は私の幼少期を築き上げました。入社後は次世代を担う子供たちのために知育菓子に更なる改良を加え「自己肯定感」「知恵」だけでなく、「チームワーク」「創造力」を養えるような製品を開発し、将来活躍する子供たちの成長の一助を担いたいです。

趣味・特技についてご記入ください。200文字以下

【趣味】「筋トレ」健康の為に始めたのですが沼にハマってしまい、毎日1時間のトレーニングを続けました。結果、アメフト部と間違えられるくらい筋肉がつきました。
「お笑い鑑賞」ジャルジャルさんのコントが大好きで研究が行き詰った時の良い気晴らしになっています。
【特技】「ボウリング」アルバイトをしていたこともあり、数あるスポーツの中で1番得意です。カーブを習得し大学3年生の頃に245を出すことができました。

志望動機

「***」の文化を世界へという貴社の使命に強く共感した為、志望しました。私は学生時代、**と******の2つの競技に全力で取り組んでいました。しかし、これらのスポーツは身体を酷使する競技であった為、肩や膝など関節部の痛みに悩まされました。そのとき、「**********」の広告が目に入り、試しに使ってみました。**製剤を初めて使用しましたが患部から痛みが消えるような感覚があり、その後スポーツを思い切り楽しめるようになりました。この経験から世界中の多くの人がスポーツは勿論、趣味や仕事にも安心して取り組める社会を実現したいと考えました。入社後はマイクロニードル技術を一般用医薬品に応用し、患者様のあらゆる悩みにも寄り添える製品の開発に挑戦したいです。将来的には海外に駐在し、「開発した製品」と「手当て」の文化を広める活動に邁進したいです。

あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、*****ではどんなことに挑戦したいですか。(300字)

私はものづくりを通じて「人々の健康で快適な暮らしを支える」「環境問題を解決する」ことに挑戦したいです。貴社は高い技術力を活かして、今までにない快適性や環境性のより高い空調の開発に注力されています。入社後はこの高い技術を吸収し応用することで、電力消費量を抑えた空調の開発に挑戦したいです。現在世界中で環境問題に取り組んでいますが有効な解決策は未だ見つかっておらず、2100年までに気温は最大4.8度上昇すると言われています。この現状を打破する為、私は室外機のモーター回転から電力を取り出し再利用することで使用電力を抑えられるのではないかと考えました。最終的にはこの技術を確立し消費電力を50%カットしたいです。

上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)

1.「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する
4.地球規模で考え、行動する
6.環境社会をリードする
1は変化の激しい現代社会で会社を成長させるために市場ニーズを捉え、売れる商品を作り続けることが不可欠だと考え挙げました。2は日本国内の経済規模が縮小しているため、利益を追求するために世界に目を向ける必要があると考え挙げました。3は環境問題が最もクローズアップされている世界規模の課題であると考えているため、ここで画期的な価値創出を実現できれば世界中の人々から信頼を勝ち得ることが可能だと考え挙げました。

あなたの強み・特徴を発揮したエピソードを教えてください。(300字)

研究活動の中で1度没頭すると納得するまでとことん追求する力を発揮しました。最初は専門知識がなく、研究器具も扱えないほど未熟でした。また、創設2年目の研究室だったため、頼れる先輩がいないという厳しい環境でした。しかし、この分野を極め成果を出したいと考えていたため、毎朝1番に大学に通い、実験量を確保することで器具の使用法を身に着けました。さらに知識や考察力を高めるため、「指導教員と週3回研究に関する議論をする」「週に1報論文を読む」ことをルーティンにしました。結果、「学会」で*****のみが選出される「学生発表賞」を受賞できました。この経験から高い自己肯定感と粘り強さを手に入れました。

未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?課題に感じた理由と、解決に向けて取るべきアクションについて、あなたの考えを提案してください。(400字)

私が未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは急速に進行している地球温暖化です。理由は世界共通の課題であり、持続可能な社会を実現するために1番重要であると感じたからです。課題解決の為に「再生可能エネルギーの普及」と「エネルギー変換効率の高い製品の開発」を実現すべきだと考えます。再生可能エネルギーは現状、電力供給が不安定であるため制御が難しいことを課題としています。そこで私は蓄電能力を向上すべきだと考えました。例え電力供給が不安定だとしても膨大な電力を長期間にわたって保存できる設備が整えば、課題は解決されると思います。また電力を使用する際、100%目的通りに使われることはなく熱エネルギーなどに変換されエネルギーはロスします。そこでUCバークレーの研究チームが発表した「電子機器から出る熱をエネルギーに変える薄い膜」を利用し、発生した熱をエネルギーに変換し再利用できる設備を開発すべきだと考えました。

これから就活に取り組む方々へ

今回は私の記事を参考にして頂き、ありがとうございました。就職活動は現在スカウト型のサイトが増えてきています。私も実際利用しておりESの添削や就活の相談に乗って頂いたりもしました。これから就活を始める方々も是非下記リンクのdoda、DYMに無料登録してみてください!悩みが一気に解決します!納得の行く就活にしてくださいね!