投資家Z

2023年4月から社会人1年目。2020年10月から投資スタート。2022年3月よりネオモバで日本株投資スタート。現在は日本の成長銘柄に集中投資してます。株について語り合いましょう

謎に包まれている??理系大学院生の1日のスケジュールを現役大学院生の僕が徹底解説します!

前書き

今回は理系の大学院生の1日について解説しようと思います。

皆様は大学院にどのようなイメージを持たれているでしょうか。

おそらく「夜遅くまで研究をしている」「給料がもらえないのに拘束時間が長くきつい」などネガティブなイメージが多いと思います。

そこで実際、大学院生はどのような生活をしているかについて現役の院生である僕が解説していこうと思います。

この記事が大学院に進学するか悩まれている学生さんの参考になれば幸いです。

まず大前提として、大学院は所属する研究室によって生活は大きく異なります。

いわゆるブラック研究室に配属されると皆様がイメージされている夜中まで居残り生活を強いられていることもあります。

しかしながら、ある程度成績を確保して研究室の選択する立場に立てれば、そんなことになる心配はありません。

ですから研究室選びを有利に進めるためにも成績は良いに越したことはないと思います。

大学院生の1日

私の研究室はコアタイムという必ず大学に居なければならない時間(9時から5時)が決まっていますが、その他は特に制限がありません。

一般的な研究室はこうだと思います。

では早速スケジュールについて解説します。

まず8時くらいに大学に行きます。

僕は朝が得意なので早くきて早めに帰るようにしています。

ただ多くの学生は朝が苦手な方が多いので10時過ぎにメンバーは集まりだします。この辺は個人の考え方によって変わります。

あまりに遅かったりすると教授に言われることはありますが。

やることをやっていれば、基本的には大丈夫です。そして大学に来たら、実験を始めます。

だいたい4時間くらい取り組みます。

発表が近い時はスライドや原稿作りに時間を費やすこともあります。

また、教授と研究に関する議論や修士1年の時は授業などもあるのでそういうことに取り組んでいます。

そして、昼になると昼食をとってジムに行きます。

僕の大学には無料で使えるジムがついているので気分転換で少し体を動かすようにしています。研究室は会社員のようにきっちり休み時間が決められ
ているわけではないので、結構長く昼休みをとったりしています。

そして1時半くらいから午後の活動を始めます。

午後も基本的にはやることは同じです。

ただ午後は討論会が行われることもあるのでそれに参加することもあります。そして僕は4時くらいには帰ります。

以上が1日の流れです。

最後に

研究室は多くの時間を費やす場所ですのでしっかりリサーチして自分にあった場所を選ぶようにしましょう。

では。

引用

https://toyokeizai.net/articles/-/332167

理系大学院生のスクール型就活支援TECH-BASEに関心がある方はこのリンクをチェック🔽🔽🔽