投資家Z

2023年4月から社会人1年目。2020年10月から投資スタート。2022年3月よりネオモバで日本株投資スタート。現在は日本の成長銘柄に集中投資してます。株について語り合いましょう

バイトで効率よく稼ぐ方法とは!?



本日は大学生ってどんな生活をしているのかということについて前回の続きを書いていこうと思います。




今回はバイトについてです。




大学生は特にお金がないです。




そのため、バイトしてお金を稼いでいないと遊べないんですよね。




効率よくバイトで稼ぎたい人のためにバイト選びのコツを経験から書いていこうと思います。




まずバイトを選ぶにあたって僕は何にフォーカスするかをたいせつにするべきだと思います。



例えば、食費を浮かせたいから賄いがあるところがいいとか時給が高いところがいいとか様々だと思います。




僕は時給とシフトの柔軟性にフォーカスをしています。




効率よく稼ぐためにはもちろん時給が高い方がいいです。




しかしながら、時給だけで決めるのは僕はナンセンスだと思います。




なぜか。




時給が高いところにはそれなりの理由があって高くなっているのです。



それはきつい仕事やシフトにあんまり入れない仕事が多いと僕は思います。



それは億は嫌でした。




ですから僕は24時間シフトには入れて自分の都合に合わせて入れるところにしました。




また、分給スタイルがいいと思います。




例えば、30分ごとに給料が発生するところでは21:20まで働いたのに切り捨てで21:00までの分までしか給料が支払われないという最悪な事態になるかもしれないからです。




ですから、バイトを選ぶときは自分の不利にならないようなところにしましょう。



まあ僕のバイトが完全にいいとは思っていません。




賄いもないし仕事は大変でデメリットが多いです。




しかし、自分が求めるところにフォーカスをして選ぶ必要があります。




僕が特におすすめなのはシフトが週ごとに決まるところ、時給がいいところ、24時間営業のところ、分単位で給料が出るところ、シフトに希望通り割かし入れるところです。




この条件を多く満たせるところなら必ず稼げます。




できればいいバイト先を早く見つけてそのバイトを長く続けるといいです。



バイトをころころ変える人も多いですが、本当なダメなところなら仕方ないですけど基本的なはおススメしません。




一つのバイトを長く続けることのメリットとしては時給が日に日に上がることが多い点と就活に有利になる点です。




以上のように僕の経験をもとにバイト選びのコツを教えてきました。




しかしながら、学業優先であることを忘れてはなりません。




学校をさぼってバイトに行く人をたまに見かけますがそれは馬鹿としか言いようがありません。




自分の無理のない範囲でお金を稼いで楽しい大学生活を作っていきましょう。




ここまでお読みいただきありがとうございました。




この記事が面白いと思った方はぜひ読者登録とブックマーク登録をよろしくお願いいたします。